
こんにちは、元ブラック企業サラリーマンで現看護師のノブです。
https://twitter.com/nobuban1200s2
看護学校の志望動機って「どなことを書いたらいいんだろう?」って、実は一番書くのに悩みませんか?
正直言うと「お金」が一番の理由だけど、それ以外にも「看護師ってやりがいありそうだな?」「なんとなくだけど、人の役に立つ仕事がしてみたいな?」こんな感じのぼんやりとした感じの思いはあるけど、実際書いてみると悩みますよね?

ぶっちゃけ一番の理由は「お金」だよ。
だけど、それだけじゃなくて「人の役に立ちたい」って思ってるよ。
こんなんだから、志望動機書くのに困ってるんだよね?

私も一番はやっぱり「お金」なんだよね。
でも、「看護師ってやりがいのある仕事」だとおもってるんだよ。
こんな、ぼんやりとした気持ちじゃダメなのかな?
それなら、これからあなたなりの「志望動機」を探していけばいいんです。
このことをブラック企業サラリーマンから、准看護師を経て看護師に転職し看護師歴16年。
ケアマネージャーと認知症ケア専門士の資格を持つ、ぼくが解説します。
この記事を読むメリット
志望動機は後からでもOKです

いきなりしっかりした思いで、看護師目指す人もいますが実際は少ないです。
あなたは「100%お金目的」じゃなくて、今はぼんやりとしてても、看護師にお金以外の魅力を感じてる人です。
安心して下さい、今のあなたに引け目を感じる必要も、焦る必要も全くありません。
これから「あなたなりの志望動機」を探していきましょう。

ぼんやりとした思いでも「看護師になりたい」という思いは大事だよ。
焦らずに、あなたの志望動機を探していこう!!
後から体験したことが、志望動機になることも充分あります
今はぼんやりとした思いで充分です。
今までの経験や考え方で、しっかりとした志望動機を書くことはぶっちゃけ難しいです。
本やボランティアなどこれからあなたが経験していく中で、志望動機を書くきっかけに出会うことが出来ます。
そのきっかけに出会うためにも、アンテナを広げて志望動機につながりそうなことは、チェックしていきましょう。

日々の些細な出来事にもヒントがあるよ。
アンテナの感度を上げて情報をチェックしてね。
無職期間で志望動機に出会うこともある
もしあなたが無職であったとしても何ら問題はありません。
無職の時は「同世代は働いてるのに、自分は無職で何の価値もない」と無職の自分に引け目を感じてしまうものです。
ぼくも無職の時があったので、この気持ちはすごくわかります。
むしろ、無職の時の方が感受性が強くなっているので「あなた自身を見つめなおす」きっかけにもなり、ボランティアなど経験して志望動機のきつかけに出会いやすくなります。
👉 社会人経験者のあなただからこそ、看護師に向いている二つの理由
そういう、ぼくも後から考えました
ぼくの場合も無職になってから看護師を目指しました。
ぼくの場合はブラック企業でパワハラやいじめにも遭い、心身ともに病んでしまい会社を辞めました。
当初は看護師になろうとは思ってなかったですが、そこから試行錯誤し「人の役に立つ仕事がしたい」と思い、看護師を目指しました。
ぼくのようにマイナスのことから、志望動機と出会うこともあります。
あなたがどんな状況でも、焦らずに志望動機を探す努力をしていきましょう。
👉 プロフィール

実は黒歴史と思ってることが、志望動機につながることは多いよ。
仕事で挫折した人は、もう一度その時のことを思い出してみてね。
ぶっちゃけ、本当の理由はお金でもOKです


本当の理由は「お金」だなんて、そんな不純な理由でいいのかな?
こんないやらしい理由で看護師目指すのはダメだよね?
結論「お金」が本当の理由でも全く問題ありません。
「お金がいいから、看護師になりたい」実際はお金が理由の方が圧倒的に多いです。
ですが、これは悪いことでもなく批判されることではありません。
今の師長クラスの人でも、当初は「お金がいいから、看護師になりたい」と思ってた人は大勢います。
シングルマザーで生活苦の方、低賃金のブラック企業で搾取されてる方、他にも様々なお金に関する理由で看護師を目指す方は大勢います。
綺麗ごとだけでは生きていけませんし、本当の理由は「お金」でも全く問題ありません。
要は「お金」と同じくらい重要な「あなたの志望理由」を持てばいいのです。
今は持てなくても、その志望理由をこれから探していけばいいのです。

志望動機には書けないけど。、本当の理由は「お金」でも全然OKだよ。
みんな本心は「お金」が大事だからね!!
「看護師になりたい」と思ったら、まず行動しましょう

あなたの過去の出来事を振り返って、志望動機になりそうなことがない場合は、外に出て行動しましょう。
これから紹介することは、出来るだけ多く体験してください。
あなた自身が行動して出会った志望動機ですから、借り物ではなく「リアリティのある、あなた自身の言葉」になります。

下記のことは、出来る限り多くのことを体験してみてね。
体験が多くなれば、そのぶん志望動機にもリアリティが出るよ。
ボランティアに参加しましょう
病院のボランティアじゃなくても構いません。
高齢者の方に関わるボランティアでも介護施設のボランティアでも構いませんので、ボランティアを経験することにより、あなたの見える世界は広がっていきます。
ネットで探すか、市役所や社会福祉協議会・保健所などに問い合わせして探してみましょう。
👉 看護学校社会人入試:ボランティアを経験して面接・小論文に活かそう
「一日看護体験」「一日介護体験」に参加しましょう
病院や介護施設で「一日看護体験」や「一日介護体験」をやっているところは多いです。
参加し実際に参加することで、本やネットでは知ることが出来ない「今まで見えなかったもの」がみえてきます。
ネットで検索しても出てきますし、病院や介護施設の掲示板にポスターが張られてますので、探してみて下さい。
注~現在はコロナの影響でできない施設がほとんどです。

これが一番わかりやすいくて、おススメだよ。
病院に行ってスタッフを観察してみましょう
現在はコロナの影響でできませんが、コロナが落ち着いたら実際に病院に行ってみて、遠目にでも看護師に限らず働いているスタッフを観察してみましょう。
もしくはあなたが病院を受診する際に、スタッフを観察してみて下さい。
みえてくるものがあるはずです。
オープンキャンパスに参加しましょう

オープンキャンパスは直接に志望動機とは関係しませんが、看護学校でどんなことを勉強するかを知ることが出来ます。
あなたのモチベーションを上げるきっかけになりますし、志望校のオープンキャンパスに参加することは、受験対策としても有効ですのでおススメします。

オープンキャンパスに参加することでモチベも上がるよ。
看護助手として働いてみましょう
あなたが現在、無職なら看護助手として働いてみることをおススメします。
実際に働いてみて、感じたことならリアリティがありますので、あなたにしかない志望動機が書けるでしょう。
👉 看護助手として就職してから看護師・准看護師になる方法:中卒、無職の方にもおススメです

看護助手として働くと、現役看護師からアドバイスが貰えるよ。
奨学金出してくれる病院もあるからチェックしてね。
行動した中から、志望動機を探しましょう

前項で紹介したことを可能な限り、体験したうえで志望動機を決めましょう。
志望動機を決めるのに必要なこと
・あなたが実際に体験したエピソードであること
・あなたが実際に感じて、考えたこと
・ネットや本から拾ったものではなく、あなたの言葉で書かれていること
・他者が読んでキチンと理解できること

あくまで「あなたの言葉」で書くことが大事だよ。
借り物の言葉だと見透かされちゃうよ。
コメント