【看護師転職】失敗しないために、必ず知っておくべきこと5選を解説します。

今働いている病院も悪くないんだけど、そろそろ違う病院に転職しようと思うんだよね?
転職って失敗する人も多いけど、失敗しないために知っておくことなんてないかな?

実際に転職して失敗してる人は山ほどいるよ。
そうならないために、転職する前に知っておくべきことがあるんだよ。
あなたが転職で失敗しないために、知っておくべきことを5つ紹介するね。
僕自身も今までに5回転職しています。
その中には成功したものもあれば、大失敗したものもあります。
その経験から学んだことを、あなたの転職を成功させるために、活かしていただきたいと思い記事にしました。

この記事は准看護師を経て、看護師に転職し看護師歴16年。
他にケアマネージャーと認知症ケア専門士の資格を持つ、僕が書いています。
この記事を読むメリット
- 看護師転職で失敗するリスクを減らすことが出来ます。
- 失敗するリスクに対する対策を知ることが出来ます。
失敗しないために、必ず知っておくべきこと5選とは
- 人材派遣会社は全てを知ってるわけじゃない
- 転職先の内部情報は「その現場で働いたことがある人」から入手する
- 大手は給料は良いがブラックが多い
- 「人材派遣会社を通さないで話したい」と言ってくる病院は、間違いなくブラック
- 一時の感情や勢いで転職すると失敗する
正直言うと、他のサイトとの一般的な意見とは、ちょっと違った内容だと思います。
ですが、この5選は僕自身が5回転職を経験して身をもってした内容です。
あなたが転職で失敗しないために、ぜひお役立てください。
①人材派遣会社は全てを知ってるわけじゃない

人材派遣会社はあなたが希望する職場を紹介しますが、紹介する職場の全てを知ってるわけではありません。
勤務時間や給料などの待遇はわかっても、その職場の内部事情までは知りません。
知っていても、ほんの表面的なことだけしか知らないと思っていたほうが得策です。
人材派遣会社にとってあなたは大切な太客です。
あなたの年収の約20%が紹介手数料として、紹介先の職場から人材派遣会社に支払われます。
仮にあなたの年収が500万としたら、なんと100万円が支払われるんです。
人材派遣会社はそんな大切な太客をみすみす逃すわけにはいきません。
あなたがその職場に入職したいように、全てを知ってるようなセールストークで、内部事情を上手いこと説明することも充分あります。
そこで騙されないために、全てを知ってるわけじゃないことを理解しておきましょう。
対策:人材派遣会社以外の情報源を開拓する
先に述べたように、人材派遣会社は全て知ってるわけじゃありません。
他の情報源を積極的に開拓しましょう。
看護師の友達や同僚、SNSでそこで働いていた人を探して、話を聞くなど情報源を開拓していきましょう。

「人材派遣会社に全ておまかせ」みたいな感じだと失敗するよ。
あなたの人生だから、あなたが主体的に動くことが大事だよ。
②転職先の内部情報は「その現場で働いたことがある人」から入手する

転職先の内部情報を知っておくことは、転職で失敗しないための重要事項です。
ですが、前述したように人材派遣会社は、あなたが希望する職場の内部情報まではわかりません。
風の噂で聞くことがあっても、信用できるかは怪しいものです。
このような根も葉もない噂に踊らされては、確実に転職に失敗してしまいます。
ですので、内部情報は「その現場で働いたことがある人」から入手して、それ以外の情報は捨てましょう。
内部情報は「その現場で働いたことがある人」が一番詳しいし信憑性があるからです。
対策:同僚・SNS・ネットで「その現場で働いていた人」を探す
仲のいい同僚で、あなたの希望する転職先に知り合いがいないか聞いてみる?
ツイッターやフェイスブック、ミクシィなど利用できるSNSを全て使い「その現場で働いていた人」を探してみる?
下記サイトのようなネットで探してみる?
このような手段を積極的に使い「その現場で働いていた人」から内部情報を入手しましょう。

根気よく探せば、見つけることは出来るよ。
聞くときは、相手に失礼のないように質問しようね。
③大手は給料は良いがブラックが多い

一般企業の大手が実はブラックだったというように、看護師の職場である病院や施設も大手はブラックが多いです。
大手は給料が良くて昇給もいいですが、陰では鬼の残業や休日出勤も当然のように有ります。
心身共にストレスなく働ける状況ではありません。
あなたの心と身体を壊すことも充分に考えられます。
大手は採用人数も多いですが離職率も高いです。
その背景には、このような事情があるからです。
対策:大手という看板だけで信用しない
人は大手の看板のようなブランド力に弱いものです。
ですが大手だから安泰だとか、待遇が良いわけでは決してありません。
看板に騙されず内部事情も知ったうえで転職を考えましょう。

みんな大手の看板に騙されるんだよ。
大手だからこそ気をつけようね。
④「人材派遣会社を通さないで話したい」と言ってくる転職先は、間違いなくブラック

前述したように人材派遣会社は、あなたを紹介することで年収の約20%程の手数料を転職先から受け取ります。
転職先からすれば、人材派遣会社を通さずにあなたを入職させれば、年収の約20%程の手数料を支払わなくていいのです。
この高額な手数料を支払いたくないので、中にはあなたの転職したい気持ちを利用して、悪用してくるところもあります。
「あなたと人材派遣会社を通さないで話したい」「あなたを採用するから、このことは人材派遣会社には内密にして下さい」こんなこと言ってくる転職先は大問題です。
すぐに断りましょう。
転職先と人材派遣会社は契約を結んでいますので、これは明らかに問題行為です。
言うまでもなく、転職してはいけないブラック病院です
対策:そんな転職先はダメ、人材派遣会社に相談する
こんな転職先に当たった場合はすぐに人材派遣会社に連絡しましょう。
人材派遣会社もあなたに借りが出来ますので、この先の転職活動に有利になるかもしれません。

こういう話は実際に聞くからね。
トラブルに巻き込まれないためにも、すぐ人材派遣会社に相談してね。
⑤一時の感情や勢いで転職すると失敗する

人は一時的な感情や勢いで、行動してしまうことがよくあります。
ですが少し時間をおくと、その一時的な感情や勢いはなくなることがほとんどです。
人間関係の悪さで転職を考える人も多いですが、人間関係ほど流動的なものはありません。
人事異動や新しい入職者などで、人間関係のパワーバランスは容易に変わるからです。
このような一時的な感情や勢いで、転職してしまうとまず失敗します。
対策:「人の感情は常に移り変わる」一時の感情や勢いに流されない
一時的な感情や勢いはあくまで一時的なもので、そんな時は冷静な感情や思考力を失っています。
そんな状況で転職先を決めてしまうと失敗します。
そんな時ほど少し様子をみて、あなた自身が冷静になることが必要です。
一生に関わることですから、冷静さを取り戻してから転職活動を始めましょう。

冷静さを欠いていると転職は失敗するよ。
常に平常心を持つようにしようね。
「転職で失敗しないために知っておくべきこと」のまとめ
- ・人材派遣会社は全てを知ってるわけじゃない
- ・転職先の内部情報は「その現場で働いたことがある人」から入手する
- ・大手は給料は良いがブラックが多い
- ・「人材派遣会社を通さないで話したい」と言ってくる転職先は、間違いなくブラック
- ・一時の感情や勢いで転職すると失敗する
コメント