元精神科看護師が「精神科のみのキャリアに不安を感じる精神科看護師さん」の失敗しない一般科への転職をサポートします。

看護師には不安がいっぱい 不安に襲われないための対処法3選

当ページのリンクには広告が含まれています。

看護師には不安がいっぱい 不安に襲われないための対処法3選

精神科ナースちゃん

最近、なぜか漠然とした不安に襲われることがあるんだよね。

先輩ナースちゃん

私は年数も経つし新人じゃないけど、急に仕事のことで不安になるんだよね。

看護師の仕事って多岐に渡りますし、いろんな職種とも絡むことが多いので、様々なしがらみやストレスがあります。

そんな中に身を置いていると、不安も多くなるものです。

ですが不安を少しでも解消できる術を知っていたら、仕事もプライベートも充実しますよね。

この記事では下記内容を解説していきます。

不安に襲われないための対処法

・看護師はストレスが多いので不安も多い

・予定を詰めて、自分を忙しくさせる

・おススメは大掃除と断捨離

・出来ることをやったら、後は開き直る

・出来ることをやったら、後は開き直る

僕もかなりの不安症ですが、この内容を実践してかなり不安を減らすことができました。

この記事を読み終えたころには、あなたも以前より心が軽くなり、不安への耐性も強くなっていることでしょう。

この記事は准看護師を経て、看護師に転職し看護師歴16年

他にケアマネージャーと認知症ケア専門士の資格を持つ、ぼくが書いています。

目次

看護師はストレスが多いので不安も多い

<img decoding=

看護師は医者と患者さんの間に挟まれ、他のコメディカルスタッフとの絡みもあり、関係する範囲は非常に多岐に渡ります。
その分、様々な人と関わり様々な問題にも対処しなくてはなりません。
そんな中で毎日仕事をしているんですから、ストレスも溜まりますし不安になることも多くなるのは当たり前です。

精神科ナースちゃん

不安があるのは当たり前だから、「自分だけ」と思って落ち込まないでね。

①漠然とした不安の対処法

<img decoding=

急に漠然とした不安に襲われることってありますよね?
原因はわからないけど、なぜか不安になってしまう。
そんな時は自分でもどうしていいか解らなくなり、さらに不安になってしまいます。

予定を詰めて、自分を忙しくさせる

そんな時は予定を詰め込んで自分を忙しくさせましょう。
人間はマルチタスクが出来ません、どういうことかというと一度に複数のことが出来ないのです。

不安な時は不安しか感じられません、不安と忙しさは同時に感じられないのです。
別の例として、笑いながら悲しいことは考えられません。

ましてや不安は時間があり、暇になった時に襲ってきます。
なので不安が入り込む余地が無いように、自分を忙しくさせるのです。

・人間はマルチタスクが出来ないので、自分を忙しくさせて、不安を感じさせない。
・暇な時間を無くし、不安を入り込ませない

精神科ナースちゃん

試しに、笑いながら怒ってみて。
出来ないでしょ?
これがマルチタスクが出来ないってことなんだよ。

おススメは大掃除と断捨離

部屋が散らかっていたり、生活が不規則だと不安を感じやすくなります。
自分自身が乱れているからです。

そんな時には、大掃除と断捨離がおススメです。
大掃除と断捨離で、部屋がスッキリすることで心もスッキリします。
スッキリした心には不安は入ってこれません。

これもマルチタスクが出来ないを利用したものです。
スッキリした気分と不安な気分を、同時に感じることは出来ないからです。

精神科ナースちゃん

生活が乱れると不安も感じやすくなるからね。
キチンとした生活をすることも大事だよ。

この動画ではさらに他のテクニックも使い、不安を解消する方法を解説してくれています。

解説された2冊のリンクです。

確かに言い回しが古くて厚い本なので読むのは大変です。

なので、アマゾンのオーディブルで聞くのがおすすめです。

オーディブルなら気軽に聞けて、すんなり頭に入りますよ。

まんが版もあるので、まずはまんがから入って気に入ったらオーデイブルか文庫本を読むのもいいかもしれません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥715 (2021/12/13 22:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

②仕事など原因がわかっている不安

<img decoding=

仕事のこと自分のプライベートや将来のこと、様々な問題を抱えているうちに、不安が大きくなって襲ってくることありますよね。
原因がわかっているだけに、自分の実力不足や努力不足を感じ、さらに不安になります。

原因がわかっている場合は、原因を分析し問題をはっきりさせて、その問題に対処しましょう。
知識不足であれば、自分がどの分野の知識が不足しているのかをはっきりさせます。
そして、その知識が不足している分野の勉強をしましょう。


不足している部分が満たされてくると、心は充足感を感じ安心します。

・原因となる問題をはっきりさせる。
・その問題を勉強するなり、経験を積み重ねるなりして対処する。

精神科ナースちゃん

勉強してると不安を感じなくなるよ。
勉強して知識をつけることで、自信もついてくるからね。

③出来ることをやったら、後は開き直る

<img decoding=

出来る限りのことをやったら「あとはなんとかなる、なるようにしかならない」と開き直ることも大切です。
自分が出来ることには限りがあります。

問題には様々な要因が絡み合っています。
その中で自分が出来ることは限られています、自分の努力だけではどうしようもないことあります。
そこを受け入れて、出来る限りのことをやったら開き直りましょう。

・自分のできることは限られている。
・自分が出来る限りのことをやったら「あとはなんとかなる」と開き直る

精神科ナースちゃん

出来る限りやったら、あとはなんとかなるよ。
時には開き直りも大事だよ。

看護師免許があれば、人生なんとか生きていける

何の資格も無ければ、再就職は大変です。
特に年齢を重ねれば重ねるほど、再就職は難しくなります。

ですが努力して取得した看護師免許があれば、年齢を重ねても再就職口はあります。
仕事は大変ですが、看護師免許があればなんとか生きていけます。


 👉おすすめ看護師転職サイト:各サイトの「強み別」に解説します

精神科ナースちゃん

これもある意味で開き直りだね。
だけど、こういう安心材料を持つと安心できるよ。

看護師免許があれば、なんとか生きていける

先輩ナースちゃん

「道は開ける」は自己啓発の名著です。
不安の対処のほかに、有益な生きていく知恵がメッチャ詰まってます。

原作は言い回しが難しくてページ数も多いので、マンガ版を読んで興味が出たら原作を読むのがおススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次