声が小さい看護師は必見 気弱な性格でも声を大きくする方法5選

こんにちは、元ブラック企業サラリーマンで現看護師のノブです。
https://twitter.com/nobuban1200s2
あなたは声が小さいほうですか?
病棟で声の大きい看護師に、マウント取られたりしませんか?
もしそうなら、けっこう損してることが多いですよ。
ぼくも声が小さいほうなので、こういうことよくあります。
声が小さいだけで、不利になることって多いですよね?

師長さんへ報告しなきゃいけない時に、ついつい声が小さくなるんだよ(泣)

何で声が小さいだけでマウント取られなきゃいけないの?
納得いかないよ!!
ですが、安心してください。
なぜあなたの声が小さいか? 改善して声を大きくするには、何をすればいいのか?
これがわかれば、なにも臆することはありません。
あなたは大きな声で、コミュニケーションが取れるようになります。
この声が小さい人が、大きな声を出せるようになる方法を。
ブラック企業サラリーマンから、准看護師を経て看護師に転職し看護師歴16年。
ケアマネージャーと認知症ケア専門士の資格を持つ、ぼくが解説します。
この記事を読むメリット
声が小さい人の特徴

声が小さい人は「大人しい、気が弱い、メンタルが弱い」このような性格の人が多いです。
また、このような性格の人は優しい人や、物腰が柔らかい人が多いのも特徴です。
声が小さい自分を卑下せず、このような長所があることには自信を持ちましょう。
声が小さいデメリット
声が小さいと「消極的、なんだか暗そう、頼りなさそう」というネガティブなイメージでみられやすいです。
あなたがとても明るい性格でも、声が小さいだけで暗いイメージを持たれたら、とてももったいないですよね。

声が小さいだけでネガティブなんて、悲しすぎるよ。
どんな時に声が小さくなるか?

声が小さくなるのには原因があります。
シチュエーションや身体的要因・精神的要因によっても変わってきますので、ここをおさえるだけでも対策は見えてきます。
身体的要因
①姿勢が悪い
②口の開きが小さい
②呼吸が浅い
「猫背で気道がしっかり確保できていない、しっかりと口を大きくあけていない」
これでは、しっかりした声は出ません。
また、呼吸が浅いとしっかりとした声が出ません。

姿勢を整えるだけで気分も違うよね。
精神的要因
①自信がない
②緊張する
②否定される恐怖心
自分の発言に自信がない時、苦手な上司の前で緊張した時は、つい声が小さくなりますよね。
何か発言して否定されるんじゃないかって、思う時も声が小さくなります。

わかるわー、こういう時って委縮しちゃって声も小さくなるんだよね。
声を大きくするためにやるべきこと

声を大きくすることは、誰にでもできます。
日常生活の中に、次の①から⑤を取り入れてみて下さい。
①大前提:相手の反応に期待しない
相手の反応を気にしてはいけません。
相手がどのような反応をするかは、こちらでコントロールすることは不可能です。
声が小さい人は繊細な性格ゆえに、相手の反応を気にしすぎてしまいます。
よほど酷いことを言わない限り、いきなりキレられたりはしません。
相手がどんな反応をしようと気にせずに、安心して大きな声で話してみましょう。

相手に反応を気にするから、声が小さくなるんだよね。
どう反応するかは相手の自由、気にせずに行こうよ。
②姿勢を整えて、口の開きを大きくする
気道がしっかりと拡がるように背筋を伸ばし、口を大きく開けて声を出してみましょう。
姿勢を整えるだけでも、気分がシャキッとしてポジティブになれます。
ポジティブな気持ちで、大きな口を開け声を出してみましょう。
③腹式呼吸を行う
呼吸が浅いとどうしても声が小さくなります。
しっかりと深い腹式呼吸を行うことで、大きな声が出せるようになりますし、声にハリも出てきます。
④鼻に響かせて、声を相手に投げるように発声する
喉で声を出そうとすると声が小さくなります。
声を出す時に鼻を響かせるようにしましょう、そうすると声が通りやすくなります。
ただ声を出すのではなく、意識的に相手に声を投げるようにして、声を出してみましょう。
意識するだけでも声が大きくなり、相手が聞きやすい声になります。

このちょっとした意識の違いで、相手に与える印象はかなり違うよ。
騙されたと思ってやってみてね。
⑤最後の一分だけでいいから、大きな声で話しましょう
会議で緊張してしまったり、苦手な人とのコミュニケーションで、①から④をうまくできない時もあります。
そんな時は「最後の一文だけでいいので、大きな声で話しましょう。」
最後に一番言いたいことを持ってきて、そこだけ大きな声で話すことで相手には「ここが重要なんだ」という印象を与えることが出来ます。

これはピークエンド効果って言うんだよ。
意図的に最後だけ大きな声で言うのも、印象を強めるから使ってみてね。
コメント