元精神科看護師が「精神科のみのキャリアに不安を感じる精神科看護師さん」の失敗しない一般科への転職をサポートします。

【元精神科看護師が解説】精神科から一般科に転職するのは本当に可能か?

この記事を読んでわかること
  • 精神科看護師が一般科に転職してやっていくことは可能か?
  • 精神科スキルは一般科で役に立つか?
  • 一般科に転職するメリットとデメリット
  • 精神科看護師にオススメの一般科
新人ナースちゃん

精神科しか経験ないけど、一般科に転職してやっていけるのかな?

精神科では看護技術もあまりなくME機器を扱う機会も少ないです。

急変なども少ないので身体アセスメントを行う機会も少なくなります。

するとどうしても「私は一般科スキルが身についていない」と不安になります。

このような危機感を持つのは当たり前ですし、あなたがそれだけ向上心のある方だからです。

ズバリ精神科経験しかない精神科看護師さんが一般科でやっていくのは可能です。

この記事で提案するやり方を実践していただければ、どなたでも精神科から一般科に転職することは可能になります。

私も元精神科看護師で精神科経験しかなかったのですが、40歳で一般科(療養型病院)へ転職しました。

現在も一般科(療養型病院)に13年勤務してまして、年間休日数も年収も精神科時代に比べてアップしています。

精神科しか知らなかった私が一般科に転職して13年の経験から、一般科で長く働くための知恵とコツをすべて解説します。

実際に病棟で実践できるやり方で、誰でも再現可能なやり方までなのでご安心ください。

それでは解説していきます。

\ まずは一般科病院を下見してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

目次

楽ではないが精神科看護師さんは一般科(身体科)でやっていけます

ぶっちゃけ、一般科は精神科に比べてかなりハードです。

精神科では急変はすくないですが、一般科では楽だと思われている療養病棟でも普通にあります。

一時間前は普通に会話してたのに一時間後に行ったら呼吸停止していた。

こんなことも珍しくはありません。

たしかに厳しい状況ですが、一般科で働くために大事なことやコツを知って実践していけば

一般科で精神科看護師さんが一般科でやっていくのは可能です。

私も精神科一筋10年から40歳で一般科に転職して、一般科歴はもう13年になります。

下記の古田さんも精神科から一般科へ転職した方です。

引用元:https://kagura.tank.jp/seishin-ka-3nen.rb

上記の古田さんも「精神科看護師さんが一般科へ行くのは楽ではない」とおっしゃっています。

ですが一般科で働くために大事なことやコツを知って実践していけば、必ず一般科でもやっていけます。

\ まずは一般科病院を下見してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

一般科で働くために大事なこと

もしあなたが看護師5年目だとして一般科に転職したら、一般科の経験がなくても「看護師5年目の経験と実力を持つている人」とみなされます。

なかなか厳しい状況ですが、独りぼっちにされるわけではないので安心してください。

プリセプターがつき指導して業務を教えてくれます。

教えてもらう際に大切なことは次の2点です。

・「看護師何年目」というプライドを捨てて「一からやり直す」心構えで臨む。
・できたこと覚えたことを楽しんで、成長したことを喜ぶ。

この姿勢を持つことにより、早く一般科に慣れていきますし成長も早くなります。

そして自分でも気づかないうちに一般科で普通にやっていけるようになっています。

一般科1年目を乗りきるコツを解説します。
👉【元精神科看護師が解説】精神から一般科に転職、1年目を乗りきるコツ2選

精神科スキルは一般科で役に立つのか?

新人ナースちゃん

精神科スキルって一般科でも使えるの?

安心してください。

精神科スキルは一般科で充分に役立ちます。

最近は一般科でも認知症や精神疾患を持つ患者さんは多いです。

ですが、多くの一般科看護師はこのような患者さんに苦手意識を持っています。

こんな時に精神科スキルが役に立ちます。

一般科で役立つ精神科スキル

  • 傾聴能力
  • 不穏時の対応力
  • 精神薬の知識
  • ADL、IADLの介助

傾聴能力

精神科看護師さんは患者さん訴えの傾聴に長けています。

会話の言葉の裏にあるもの、口調、表情、雰囲気などから患者さんの真意をくみ取ることができます。

不穏時の対応力

一般科看護師は不穏時の対応が苦手な方が多いですし、対応もあまり上手ではありません。

精神科スキルがあれば会話のかけひきで不穏を静めたり、不穏の原因を探ることができます。

精神薬の知識

一般科看護師は精神薬の知識がない方が多いので、精神科での知識が役立ちます。

ADL、IADLの介助

一般科に入院する精神疾患を持つ患者さんはADL・IADLが自立していない場合が多いです。

特にIADLは「身の回りの物品の管理ができない」「持ち込んだおやつの管理ができない」など精神科あるあるのような事例が多く、精神科スキルを活かすことができます。

以上のスキルは一般科でかなり使えます。

\ まずは一般科病院を下見してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

一般科に転職するメリットとデメリット

新人ナースちゃん

一般科に転職してもいいことばかりじゃないよね?

たしかにデメリットはありますがやる気と行動力でカバーできる範囲です。

どの科に転職しても同じことがありますので、これは乗り越えていくしかありません。

一般科に転職するメリット

  • 知識と看護技術が身につく。
  • 看護師としてレベルアップできる。
  • 精神科に戻ったら重宝される。
  • 自信がついて心に余裕ができる。

看護師としてレベルアップできるので一般科に転職する目的はクリアできます。

精神科で一般科スキルを持つ看護師さんは一目置かれる存在です。

他の科に転職する選択肢も増えるので、自分に自信がついて心に余裕ができます。

一般科に転職するデメリット

  • 最初の1年は大変。
  • 一般科のことを一から勉強しないといけない。
  • 病院によって当たり外れがある。

ぶっちゃけ、これらはどの科に転職してもあることなのでデメリットとは言えないかもしれません。

どの科でも最初の1年は大変ですし、1から勉強しないといけません。

病院によっては残業が多いなどありますので病院選びは大切です。

精神科看護師さんが働きやすい一般科病院を解説します。
👉【元精神科看護師が解説】精神科看護師さんの転職におすすめ一般科病院ベスト 3!!

精神科があわなかった方が一般科で働けないわけではない

新人ナースちゃん

精神科でやっていけない人が一般科でやっていけるわけないでしょ?

精神科があわなくて精神科をやめたいという方もおられます。

精神科と一般科では業務内容が全く違います。

看護師の一日の仕事の流れを教えて(療養病棟勤務の場合)?
(一般科(療養病棟)の1日の流れを解説します。)

中には精神科はあわなかったけど、一般科では楽しく働いているという方もいます。

人にはそれぞれ向き不向きがあり、大変だけど一般科のほうがあっている方もおられます。


ぶっちゃけ私も精神科があわないほうでしたが、一般科のほうが楽しいですし充実しています。

精神科はあわなかったけど、一般科に興味があるという方にはチャンスです。

この機会に一般科を見学してみましょう。

\ まずは一般科病院を見学してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

精神科看護師が一般科でやっていくメリットは大きい

一般科看護師さんは精神科が苦手で精神科看護師さんは一般科が苦手、この二つの苦手を克服したあなたはハイブリッド型看護師です。

精神面と身体面の両方を看れることで看護師としての余裕も生まれます。

今後は転職の選択肢も増えますし、急性期や認定看護師を目指すことも可能です。

\ まずは一般科病院を下見してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

まずは一般科の情報収集をしてみましょう

新人ナースちゃん

今すぐ転職は無理だけど情報収集だけできるサイトはないかな?

レバウェル看護(旧:)は「情報収集」だけでも利用できます。

ぶっちゃけ転職活動で一番大切なのは「情報収集」です。

看護師転職サイトから求人メールをもらっておくだけでも下記のメリットがあります。

情報収集しておくメリット
  • お住い地域の求人動向変化がわかる
  • 求人内容の相場(年収、年間休日数など)を知ることができる
  • いつも求人してるような、怪しい病院を把握することができる
  • 希望の求人に出会えるチャンスが増える

転職しようと思った時から情報収集を始めるより、少しでも前から情報収集したほうが希望の求人や優良求人に出会える確率が上がります。

新人ナースちゃん

看護師転職サイトに登録したら転職しないといけないんじゃないの?

看護師転職サイトに登録したからと言って、必ず転職しないといけないわけではありません。

情報収集するだけでもいいんです。

そこで情報収集におすすめなのがレバウェル看護(旧:)です。

レバウェル看護(旧:)では下記赤枠のように「転職に向けて情報を集めたい」と情報収集のみの利用も可能です

引用:レバウェル看護(旧:

もちろん気に入った求人があれば、そのまま転職することも可能です。

ここまで熱意をもって読んで下さった中でも、ほとんどの方は日々の精神科業務に流されてしまいます。

一般科を経験しなければ、決して一般科看護師レベルに成長することはできません。

行動を起こす方は10人中たったの一人」です。

ですが、この1人になれるかで今後の看護師人生は大きく変わります。

まずは情報収集から始めましょう。

\ 一般科病院を下見してみよう!! /

/給与や勤務時間の交渉など全てサポート!!\

精神科看護師さんにおすすめの看護師転職サイト3選

こんな不安はありませんか?
  • 利用したら料金が発生するんじゃないか?
  • しつこい電話がくるんじゃないか?
  • 利用したら無理にでも転職させられるんじゃないか?
そんなご心配はいりません!!
  • 3社とも完全無料、求人紹介から転職先への入職と入職後のサポートまで一切お金はかかりません。
  • めんどうな電話無しで「ラインとメールだけのやり取り」で転職活動できます。
  • 転職相談・求人紹介・情報収集だけの利用もOKです。
  • 希望の転職先がなければ転職しなくてもOK、もちろんお金は一切かかりません。
先輩ナースちゃん<br>

複数社に登録すると、より多くの求人情報に出会えて転職成功の確率がグッと上がるよ!!

おすすめの看護師転職サイト3社

1 看護roo

  • 病院の内部情報を事前にたっぷり提供。
  • 専任コンサルタントが退職交渉から転職先の給与UPまで行ってくれる。
  • 履歴書添削サポート、面接対策から同行まで可能。
看護師の転職なら看護roo!

\ まずは一般科病院を見学してみよう!! /

転職相談から入職後のフォローまで完全無料!!

2 レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

  • 求人件数10万件以上。
  • 専任コンサルタントが履歴書添削から給与UP交渉まで全てサポート。
  • 年間間4千回以上の職場訪問で病院のリアルな内情をバッチリ把握。

\ まずは一般科病院を見学してみよう!! /

転職相談から入職後のフォローまで完全無料!!

3 ナースではたらこ

  • 人材紹介対応満足度・アフターフォロー第1位。
  • 希望の病院に求人がなくても、あなたを売り込んでくれるので入職の可能性大。
  • 定着率の悪い病院は紹介しない、長く働ける病院しか紹介しない。

\ まずは一般科病院を見学してみよう!! /

転職相談から入職後のフォローまで完全無料!!

先輩ナースちゃん<br>

転職成功のカギは登録して情報収集することだよ!!

上記3社は下記で解説しています。
👉おすすめ看護師転職サイト3選:各サイトの「強み別」に解説します

もし「今すぐにではないけどゆくゆくは転職を考えている」という方はとりあえず登録だけしておいて損は無いです。

転職活動は情報がなければなにも始まりません。

登録しておけばなにもしなくてもメールやラインで情報が集まります.

その中にあなたの希望にピッタリの求人があるかもしれませんよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次